第22回協議会を開催しました。
11月18日(水)、第22回協議会が開催されました。
【第22回静岡不動産流通活性化協議会】
開催日:平成27年11月18日(水)13:00~14:45
場所:静岡県不動産会館2階 大会議室
出席者:46名
今年度4回目となる第22回協議会は、協議会会員はじめ、オブザーバーとして、静岡県住まいづくり課様、常葉大学柴様、光ヶ丘団地モデル事業相談員の皆様のご参加をいただき、総勢46名での開催となりました。
協議会次第 → 第22回協議会次第.pdf
会議では、まず、新しくご入会くださる静岡県司法書士会様と一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会様についての承認が行われました。
その後、3つの事業の進捗状況告、
昨年10月にご入会の一般社団法人静岡県建築士事務所協会様、
本年4月にご入会の(一財)静岡県建築住宅まちづくりセンター様の2団体に、
各団体の事業概要について説明していただきました。
また、静岡県からは、国の支援事業である「住宅確保要配慮者あんしん居住推進事業」の紹介・説明がありました。
その他、静岡県労働金庫様より、空き家の解体資金にも利用できる「ライフローン」と中古住宅とリフォーム工事の一体型のローンの取扱い開始についての紹介、来月入会予定の一般社団法人全国賃貸不動産管理業協会様より協会の事業紹介等をいただきました。
協議会開始
市川協議会会長より開会ご挨拶
今月ご入会の静岡県司法書士会様 ご挨拶
協議会事務局羽生より「あんしんな中古住宅取引普及促進事業」進捗状況を報告
牛田協議会専務より「住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」の進捗状況を報告
静岡県住まいづくり課様
空き家対策部会事務局 諏訪様より「空き家管理等基盤強化推進事業」進捗状況を報告
一般社団法人静岡県建築士事務所協会様より、事務所協会の事業概要について説明
一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター様より、まちづくりセンターの事業概要について説明
静岡県住まいづくり課様より、国の支援事業「住宅確保用配慮者あんしん居住推進事業」について紹介と説明
静岡県労働金庫様より、空き家対策費用に利用できるライフローン等の紹介
疋田協議会副会長より閉会のご挨拶
皆様、お疲れ様でございました。
ありがとうございました。
次回協議会は、平成28年1月19日(火)です。